このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください
ほやおやじのほやゼミ食堂 木村達男
三陸の海 三陸オーシャン

ほやおやじのほやゼミ食堂

「ほやおやじ」こと三陸オーシャン木村達男が腕を振るう、1日1組限定の小さな食堂です。「ほや料理」の数々と楽しいほや談義でおいしいひと時をお楽しみいただければ幸いです。
2025年4月よりコースメニューが一新しました! 皆さまのお越しをお待ちしております。  

ご予約の際は、お電話またはメールにてお願いします。


コンセプト

CONCEPT

「ほや」のほんとうの美味しさを知っていただきたい!

ほやの加工品を提供する傍ら、ひとつの想いが生まれました。

「新鮮なほやを使った、美味しい料理を食べてほしい」
夏は新鮮な生ほや、その他の季節は冷凍の質の良いほやを提供する場所。これまでホヤジャーキー、ほやみそ漬け、ほや汁、ほやチェダーチーズなどを開発してきた経験を生かして、ほや料理のフルコースをメニュー化しました。
ホームパーティーのようにくつろげる空間でほやを食べ、ほやをより深く知ってもらう場所にしたい。
そして、ほやをふるさとの誇りとして全国に広げるファン(伝道師)を増やしていきたいと考えています。

シェフ木村達男が腕を振るっておもてなしいたします。 「ほやおやじのほやゼミ食堂」 2019年開店。

ほやゼミ食堂ご利用について

【予約制】 ほやおやじが季節の食材で腕を振るいます!

●1日1組様 限定 2名以上8名様まで 
●営業時間
  昼の部 11:00~14:30 
  夜の部 17:00~21:00
●駐車場 2台程度
●ご予約
下記2コースのいずれかを、昼または夜の時間帯でご予約ください。 
①「スタンダードコース」
②「ほやおやじおすすめコース」

ご予約の方は全員、同じコースでお願いいたします。
お問合せはメールまたはお電話でお願いいたします。

電話 070-5322-1808(木村)
Mail info@sanrikuocean.com
宮城県仙台市泉区住吉台東1丁目7-16 


ほやづくしフルコース
★下記2コースのいずれかをご予約ください★

ほや茶碗蒸し ほやごはん ほや汁

①【 スタンダードコース】
全8種類程度 ¥3,300(税込)

●2コース共通メニュー 
ほや唐揚げ/ほやたまご/ほやポテトサラダ/
ほや塩から

●コースオリジナルメニュー
ほや茶碗蒸し/ほやごはん/ほや汁 など  
※お酒、ドリンク代 別途
ほやアヒージョ ほやパスタ ほやカルパッチョ

②【ほやおやじ おすすめコース】
全10種類程度 ¥5,500(税込)

●2コース共通メニュー
ほや唐揚げ/ほやたまご/ほやポテトサラダ/
ほや塩から


●コースオリジナルメニュー
ほやアヒージョ/ほやカルパッチョ/ほやパスタ など
※お酒、ドリンク代 別途
キャプションを追加

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

1日限定1組様/予約・お問合せ

・ご予約は2名様以上、8名様まででお願いいたします。
・ほや嫌いな方へ配慮したメニューもございます。
・まずは、お問合せください。

ほやゼミ食堂は、ほや初心者さんに
やさしい「食堂」です

ほや初心者の写真
初心者さんは、ナマほやよりも加工品、調理したものからチャレンジしましょう!
ほやは鮮度落ちが早い食材です。
内蔵処理のしかたが悪かったり、鮮度が落ちたナマほやは、臭いもきつくなります。
海から獲れたら、内蔵処理を素早く行い急速冷凍しているほやは、鮮度が保たれ調理にも最適です。

初めてさん、ほや嫌いさんは、ぜひ調理したものからお試しください。


ほやゼミ食堂は、新鮮な「ほや」を
提供できる「食堂」です!

ほやゼミ食堂全景

自宅を食堂にしました

ほやゼミ食堂来客の様子

ホームパーティのようにくつろげる場所で
新鮮なほやと季節の食材でフルコース

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

ほやおやじ特製メニュー

Pick up
ほやたまご

大人気のほやたまご。ゆで卵をほやのむき身で包み込み、じっくり煮込みました。味がしみ込んで旨味たっぷりの味に仕上がりました。

ほや塩から

定番の塩から。お酒、ごはんのお供に、絶妙な塩加減と、ほろ苦い旨味、やみつきになります!

ほや唐揚げ
ほやのむき身を使った唐揚げ。片栗粉をまぶして、カラっと揚げただけで、甘くてふんわりした「ほや」に。
ほやのイメージが変わります。
アヒージョ

アヒージョに「ほや」を加えました。
にんにくとの相性バツグンです。

「ほや」もしっかりシーフードです!


自宅でできるおすすめレシピ

ボイルほや

ほやのポテサラ

ボイルほや、へそほやなどを使って、ポテサラを作ります。

【材料】ほやむき身/ポテサラの具はお好みで!

写真は、ある日のほやゼミ食堂でお出ししたポテサラです。
<具>じゃがいも・きゅうり・パプリカ・レンコン・ほやのむき身をきざみ、バター、しょうゆで炒め上記の具材とまぜ合わせます。
マヨネーズ、胡椒等で味を調えます。

ぜひお試しください!
お好みの具を入れてお楽しみください。

ほやおやじと ほや談義 しませんか?

ホテから ゴー ほや情報誌の画像
ホテから ゴー
河北新報発行ウィークリー別冊 「ようこそ仙台 ホテカラゴー」 フリーペーパー掲載
ほやの極みの画像
ほやの極み
ほやおやじのほやゼミ食堂で、「ほやわせ~」なひとときを過ごしませんか?
ほやゼミ食堂新聞記事
愛媛新聞でご紹介
ほやゼミ食堂新聞記事
季節にあわせ ホヤづくし 【山形新聞】
仙台っ子 取材
ほや唐揚げ からすみ風ふわ削り
仙台っ子 福幸特集
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

これが、うちの「ほや」

「ほや」は海産物でいちばん鮮度落ちが早いといわれる食材だから
獲った ほや を加工場まで運ぶ所要時間も計算しています。
どこまでも「鮮度」にこだわり、長期保存のための作業工程ができました。

●獲る・・・早朝から船を出しすばやく仕分けます。
●運ぶ・・・獲った ほや を野ざらしにせず、トラックの到着に合わせて水揚げします。(=生きた状態)工場まで30分圏内。
●処理・・・加工場ではすぐに海水(滅菌海水)につけ、すばやく内臓処理。処理後も海水につけておき、加工直前に真水で洗い雑菌を取ります。 → 急速冷凍へ

お客様の声

VOICE

ご来店ありがとうございました。
印象に残った料理は何ですか?
(お客様の声)

ほやたまご/ほやたまごトースト/香味油サラダ

木村さんと奥様がいろいろ教えてくれるので、ついついどんどん食べちゃいますね。ほやのさばき方を教えてほしいです。女子会で料理自体も楽しめたら素敵だと思います。初心者からディープに楽しめる場所にして下さい。
(宮城野区・W様)

ほやの天ぷら

全部おいしかったです。その中でも天ぷらが。すごく落ちついて家で食べているような感じで、店主さんも優しく気さくにしていただき、ありがとうございました。(岩沼市・T様)

へそほやのカルパッチョ

1組限定ということもあり、アットホームでゆっくり過ごせました。今回の料理をもう一回いただいてみたい。 ホヤのさばき方教室をひらいてほしい。ホヤの扱い方や保存法。さしみ以外の簡単料理など。(泉区・T様)

ほやのアヒージョ/炊き込みご飯/しゃぶしゃぶ

広々とした空間で息苦しくない。シェフの説明も良いです。次は天ぷら。奥様の接客も素晴らしいです。生ほやの季節に来ます。 (泉区・A様)

塩から

始めてのほや料理なのでとてもおいしかったです。広さもいいし、明るさも良く、落ち着いて食事ができます。(泉区・N様)

ほやたまご

ほやに味がしっかりついて身がしまり、歯ごたえがとても良かった。お店はホヤの勉強ができるような展示の仕方でとても参考になった。対応も心がこもっているおもてなしで良かった。ホヤの可能性にとてもびっくりした。今後色んな方に教えてあげたい。とてもおいしかったです。(青葉区・S様)

表示したいテキスト

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

ほやおやじ

いま辞めるわけにはいかない
ほやおやじ木村達男の画像
三陸のほやおやじ

木村 達男 (Kimura Tatsuo)

ー逆境を生き抜く力ー
「必ず解決策はある」と信じ努力を続ける
ほやおやじ 誕生
  • 52歳、30年間勤めていた生命保険会社を退職。次の生き方を探る中で、幼少期から身近な存在だった「ほや」に照準を当て、三陸のほやを食べ歩き、「ほや」を一から見直し研究を重ねる。
  • 53歳、株式会社三陸オーシャンを設立し、三陸の水産物の加工・販売を開始。
  • 自ら開発した「赤ほやの塩から」がANAの機内食に採用され、ほやの商品がトップクラスになるなど事業飛躍の時期に東日本大震災に見舞われ、状況は一変。養殖ほやは壊滅状態になり、商品を一瞬で失った。事業の痛手に途方に暮れていたが、ほやの漁師を見舞った際に、彼らの憔悴しきった姿に言葉がなかった。いま、自分が会社を畳んだら、彼らの仕事がなくなる。彼らが仕事を再開できるまで、何としても会社をつなごう。

    いま辞めるわけにはいかない。
    下町書房:「街角のイノベーション なぜ、人は挑むのか」 より一部抜粋
  • 2019年 「ほやゼミ食堂」開店。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ほやおやじ木村達男
ほやおやじになるまでパネル
ほや漁 三国丸鈴木さんと
ほやおやじ ほやおかみ
表示したいテキスト

アクセス・店舗情報

Access

ほやおやじのほやゼミ食堂

ほやゼミ食堂全景
●住所
〒981-3222
宮城県仙台市泉区住吉台東1丁目7-16
●予約専用電話
070-5322-1808
●営業時間

【昼の部】11:00−14:30
【夜の部】17:00−23:00

●駐車場
2台~3台
※定休日
不定期
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
GoogleMAPで三陸オーシャン、または、ほやゼミ食堂で検索してください

1日限定1組様/予約・お問合せ

・ご予約は2名様以上、8名様まででお願いいたします。
・ほや嫌いな方へ配慮したメニューもございます。
・まずは、お問合せください。

ほやゼミ食堂お問い合わせ

食堂に関するお問合せがある場合は、下記フォームよりご連絡ください。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。